(主宰) 木内 由里香 (きうち ゆりか)
Yurika KIUCHI バレエ・ウォーキング講師
J・アリソンバレエスタジオは2016年7月9日にオープン!
“アリソン”とは…「美しさ以上」という花言葉の意味を持っています。
皆さまがアリソンの花の花言葉のように自分なりの素敵な花を咲かせ輝ける場所であって欲しいと思っています。その為、一人一人の生徒さんを丁寧に指導していけるように少人数制で行っています。
軸・ポジション・姿勢などに気を付けながら自然に身体を動かして行く為、バレエを初めてする方には複雑に感じたり、使い方が正しいのか分からず不安になることもあると思うからです。また、講師と生徒さんの距離が近い為、ステップアップも望めます。
バレエの動きを学ぶことで使われていなかった繊細な筋肉を動かすことによりそれが生活にも反映されていくことでしょう。
現役バレリーナとして活躍している、元東京バレエ団の講師が正しい姿勢・筋肉の使い方などを優しく教えてくれるのでバレエに触れてみたいと思っている方、興味のある方が不安なく気軽に始められるバレエスタジオになっています。
楽しく身体を動かして一人一人が輝ける時間や空間を一緒に作って行きましょう。
主宰 木内 由里香
【プロフィール】
- 4歳よりバレエを始め、渡辺 洋子に師事。
- 9歳より東京シティーバレエ付属バレエ学校にて学ぶ。
- 東京シティーバレエ団に入団。
- ロシア国立モスクワバレエ学校へ留学。
- ベラルーシ共和国ミンスク国立舞踊学校へ留学。
- 東京シティーバレエ団を退団後、アメリカで学生時代を過ごす。
- フランス国トゥルーズのEcole de MaquillageでINFA資格取得。
- Michel DUMAS氏の日本コーディネーターを務める。
- 1995年 F1フェラーリ レースクイーンとして活躍。
- Agipクイーンとして活躍。
- Miss World JAPAN 審査に参加。
- ICBインターナショナルのウォーキングインストラクター資格取得。
- 腸活アドバイザー資格習得。
- 2019年、2020年 Miss World JAPAN 石川県大会にてウォーキング講師・メイクアップ講師を務める。
- 現在はバレエ・ウォーキング講師として指導にあたる。
(副主宰) 森山 映理子 (もりやま えりこ)

Eriko MORIYAMA バレエ・バレトン講師
【プロフィール】
4歳よりバレエを始め、渡辺 洋子に師事。
- 1994年 ベラルーシ共和国(旧ソビエト連邦)ミンスクの国立舞踊学校へ留学。
- 1998年 チャイコフスキー記念 東京バレエ学校にて学ぶ。
- 1999年 チャイコフスキー記念 東京バレエ団 入団。
溝下 司朗・飯田 宗孝・友田 弘子に師事。
入団後、ラ・シルフィードで初舞台を踏む。
その後数多くの作品に出演し、海外公演にも参加。 - 2007年 チャイコフスキー記念 東京バレエ団 退団。
退団後は、後進の指導にあたる。 - Balletone Sole Synthesis 習得。
- 現在は、バレエ講師・バレトンソールシンセシス インストラクターとして指導にあたる。
【生徒の皆様へ】
私が4歳からバレエを始めて今まで続けてこられたのは、師事した先生方や沢山の仲間に出会い、バレエという芸術の素晴らしさ、楽しさ、そして踊ることの喜びを知ることができたからです。時には学業との両立に悩み留学時代には体格の違いや厳しい基礎レッスンの繰り返しにくじけそうにもなれました。
でも、バレエは知れば知るほど奥深くこれからも学ぶことがいっぱいです。
「バレエって何だろう?」という人から「バレエが大好き!!」という人まで、
是非J-Alysonで一緒にバレエを楽しく学びませんか?
私が学んできたことを少しでも伝えていけたら。Let’s dancing!!
寺嶋 麻衣 (てらしま まい)

Mai TERASHIMA バレエ講師
【プロフィール】
7歳よりバレエを始め、本田 世津子に師事。
- 1994年よりロシア・バレエ・インスティテュ-トでも学ぶ。
- 1997年 岸辺バレエスタジオにて、岸辺 光代・照屋 真由子に師事。
- 1999年 チャイコフスキー記念 東京バレエ団 入団。
溝下 司朗・飯田 宗孝・友田 弘子に師事。
入団後、古典作品に出演した他、ベジャール振付・ノイマイヤー振付作品などにも出演。
その他、海外公演にも多数参加。 - 2012年 チャイコフスキー記念 東京バレエ団退団。
バレエ団退団後、フリーとして舞台に出演しながら、後進の指導にもあたる。
【生徒の皆様へ】
バレエクラスを通してのテクニックだけではなく、心も豊かに、楽しく踊れるお手伝いが出来たら…と思います。
私自身、怪我の多いバレエ人生でしたが、もう1度舞台で踊りたいという強い気持ちがあり入院・手術からリハビリを乗り越え、再び舞台で踊れた時に心の底から踊れる幸せを感じました。
ただ、バレエ団を退団する頃にはバレエを嫌いになりかけ、身体も心もボロボロでした。
私自身、ある方との出会いを通して、再びバレエが大好きになり、より一層踊ることを心から楽しめるようになりました。
いくつになっても、諦めない気持ちさえあれば変われるということを、身を持って体験出来たので、そのことを皆さまにもお伝えし、バレエの楽しさを共有することが出来たら嬉しく思います。
さらに、色々な方との出会いを通して、私自身もまだまだ成長させて頂きたいと思っております。
桜庭 絵利子(さくらば えりこ)

Eriko SAKURABA バレエ講師
【プロフィール】
青森県出身、4歳より春日井バレエダンスギャラリーにてクラシックバレエ、ジャスダンス
- モダンダンスを学ぶ
- 昭和音楽大学短期大学部バレエ科卒業
- 2012年8月 Iwaki Ballet Company入団。
- 2016年8月 〃 退団
【生徒の皆様へ】
私はバレエに出会えた事で色々な経験をする事が出来ました。
クラシック音楽を聴いて沢山の感情が湧き視野が広がりました。
また舞台を観に行く楽しみが増えたり、自分の身体と向き合う事ができ、
更に演じることの楽しさを知ったりと、沢山の事を学び人生を豊かにしてくれました。
皆様にもバレエに触れることで更に視野が広がり、レッスンを楽しんでもらえたら嬉しく思います。
三雲 友里加(みくも ゆりか)

Yurika MIKUMO バレエ講師
【プロフィール】
7歳よりバレエを始め、加藤由紀子氏に師事。
- 2009年 第5回ザ・バレコン福岡にてジュニアA部門第4位および福岡県知事賞受賞
- 2010年 第13回NBAバレエコンクール高校生部門第5位
- 第6回NAMUEクラッシックバレエコンクール高校生部門第1位受賞
- 東京バレエ団入団
- 2012年 初演 子どものためのバレエ「ねむれる森の美女」でフロリナ王女に抜擢
- 2013年 マッツエック版「カルメン」バレエ団初演で女性たちを演じている
- ギリシャ公演で子どものためのバレエ「ねむれる森の美女」で主役オーロラ姫を踊る
- 2015年 ウラジミール・マラーホフ版「眠れる森の美女」マラーホフ氏より抜擢されリラの精を踊る
- ジルヴィ・ギムエ引退公演‘ライフインプログレス`でバレエ団初演 フォーサイス振付「In the Middle,Somewhat Elevated」 を踊る
- 2016年 「パキータ」で主役エトワールを踊る
【生徒の皆様へ】
バレエが大好き。踊るのって楽しいなぁ。バレエに出会った皆さんにそう感じていただけるようなレッスンをしていきたいと思います。
クラッシックバレエは積み重ねがとても大切です。基礎から応用までひとつずつひとつずつ丁寧に指導していきたいと思います。
クラッシックバレエは全てのダンスの基礎です。正しく基礎を身につける事で様々なダンスの可能性が大きく広がります。
J・アリソンが笑顔でいっぱいになりますように!
菊池 彩美 (きくち あみ)

Ami KIKUCHI バレエ講師
【プロフィール】
4歳より川崎みゆきバレエスクールにてバレエを始める。
- 2011年4月より2016年3月までチャイコフスキー記念東京バレエ学校Sクラス所属。
- 2013年 FLAP全国バレエコンクールシニアの部1位。
- 2014年 長瀬クラシックバレエスクールにて長瀬直義、佐伯知香らに師事。
- 2015年 埼玉全国舞踊コンクールクラッシック1部(成人)3位ー3。
- 2016年 チャイコフスキー記念東京バレエ団入団。
【生徒の皆様へ】
クラッシックバレエは簡単なものばかりでなく、壁にぶつかることも沢山あります。でも
その高い壁を乗り越えたとき、広い舞台で踊ったときの感動は辛かったことがちっぽけに
思えるほど大きなものです。
皆さんにもその感動を味わってもらえるように、バレエを心から楽しんで頂けるように
指導していきたいと思います。